ステップワゴンの話を書きます
私は以前、平成11年式のステップワゴン デラクシーに乗っていました。
今の車がすでに6代目になるのですが、ステップワゴンが一番長く乗っていました。
装備としては
- フルエアロ
- ローダウン
- HIDヘッドライト
- 18インチアルミ
- 社外オーディオ
- 本皮調シートカバー
などです。
当然すべて自分で取り付け、加工しました。
一つずつ思い出を書き込みしていきたいと思います。
私は以前、平成11年式のステップワゴン デラクシーに乗っていました。
今の車がすでに6代目になるのですが、ステップワゴンが一番長く乗っていました。
装備としては
などです。
当然すべて自分で取り付け、加工しました。
一つずつ思い出を書き込みしていきたいと思います。
ステップワゴンを乗っていた時、一番のネックだったのが洗車でした。私は結構まめで今でも変わりませんが、週1回は必ず洗車していました。洗車機を通してスタンドの雑巾で拭けば簡単ですが、エアロを組んで低車高だった為洗車機に入れませんでした。一回試しに通そうと思った事があってラインまで入ったのですが、係りの人...
元愛車ステップワゴンは3代前の車で、まだHIDではなくハロゲンランプでした。車を改造されている方はみんなと言ってよいほど、昼間だけでなく、夜の愛車の姿も気にします。昼間はエアロなど外観の物を強調し、夜はランプで強調します。この当時HIDは、ホンダのミニバンで言えばオデッセイ辺りが投入され始め後付けの...
愛車だったステップワゴンのヘッドライトをブラックアウトした時の話です。ノーマルのキラキラしたヘッドライトも良かったのですが、気分転換にやってみようと思いました。では自己流の方法を説明します。ヘッドライトブラックアウトの手順初めにバケツを用意し、その中に熱湯を注ぎます。バケツの中にヘッドライトを沈めコ...
エアロは、最初WALD(このメーカーは有名)のハーフエアロを装着。次に静岡県焼津にショップがあるアプローズというフルタイプバンパーをつけていました。WALDのハーフは、つけている人が多かったのと、張り出し感が今一だったのですぐ飽きて外してしまいアプローズにしました。が、自宅に車を止めていたときに同じ...