ホンダの車について書いたページです

ホンダをこよなく愛する35歳の1児のパパです。

 

ホンダは最近いい新車がたくさん出ていてうれしいです。

 

整備士時代のウラ話や好きなホンダ車について書いていこうと思います。

 

応援よろしくお願いします。

気になるホンダ中古車

モビリオスパイクのELメーターに憧れている人は多いですね。ELメーターとは「エレクトロ ルミネッセンスメーター」の略称です。EL素材を使うと、メーター自体を青や白など好きな色に光らすことができます。とはいえ、自分で作業するには電子基板の知識ハンダ付けの道具メーターパネルの作成メーターの改造配線などな...

気になるホンダ中古車

ホンダビートの中古車相場もNSX同様値崩れしません。なぜこんなに人気があるのかが疑問に思えます。ビートと言えばスタイリングをいわなければ悪いイメージの方が多いです。1.整備性が悪い。2.天井から雨漏れする。3.エンジンがアクティー。4.幌のウインドウが黄色く変色して腐る。5.窮屈。閉所恐怖症の人は、...

ホンダを考える

----ホンダページより----米国SEMAショー出展車概要。Hondaの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス、社長:近藤 広一)は、2006年10月31日に以下を発表致しましたので、その内容をご案内致します。<ご参考> アメリカン・ホンダモーターは、ラスベ...

ホンダ新車情報

アコード、アコードワゴンのボディカラーを1部変更して新たに発売された。変更内容は、ボディカラーに、カーボンブロンズ・パールを新設定し、ダークモカ・パールを廃止というものだ。相当売れない色だったんでしょうか。今回出たカーボンブロンズ・パールというのも微妙な気がしますが・・・・。こういう個性の強い色は好...

ホンダリコール情報

ライフ、ゼスト、モビリオなど 8車種の改善対策が発表された。不具合場所は、車体のテールゲートオープンステーです。内容としては、テールゲートに取り付けられているオープンステーの製造工程が不適切なため、減衰力が低下してテールゲートの開放速度が速くなるものがあり、テールゲートが身体に当たるおそれがある。 ...

ホンダ新車情報

新型CR-Vが今日発表となりました。まずはインテリアから見ていきたいと思います。----ホンダページより----☆運転席&助手席8ウェイパワーシート+運転席シュラク社製ランバーサポート  座る人の腰を座面中央の奥まで自然に導く形状に加え、座面部分を柔らかく、サイドサポート部を堅めに設定するなどし、し...

ホンダリコール情報

平成13年〜14年のオデッセイにリヤワイパーモーターのリコールが10月5日発表された。不具合内容としては、リアワイパーモーターの電気回路が不適切なため、ワイパーブレードが凍結した状態で作動させるとワイパーモーターに誘導起電力が発生し、電気回路内のコンデンサーが損傷して短絡するものがある。 そのため、...

ホンダリコール情報

平成18年10月5日、ライフのエアコンコンプレッサーのクラッチリコールが出ました。症状は、エアコン・コンプレッサーのプーリーとボスとの溶接部が剥がれてプーリーが空転するものがある。 そのため、そのまま使用を続けると、プーリーからエンジン補機ベルトが外れて発電機が作動しなくなり、最悪の場合、エンジンが...